うずしおが見られるのは、鳴門だけだと思ってませんか? 実は、淡路島からの渦潮もなかなかのものなんです。 今回は、見逃しがちな穴場リゾート淡路島のあれこれを書いてます。 こちらからどうぞ↓ recotripp.com
せっかくの金沢旅行、雨だって全然気にすることありません。 だってこんなに素敵なスポットが沢山あるんです。 雨の金沢が楽しくなるスポット書いてます。こちらからどうぞ↓ www.travel.co.jp
こじんまりとした建物なのに、中に入ると驚き。 街並みまるごと再現された資料館。 記事へはこちらからどうぞ↓ www.travel.co.jp
日本三大秘境に数えられる、徳島の祖谷渓谷。 祖谷のかずら橋は有名ですが、その中でも更なる秘境に迫ります。 記事へはこちらからどうぞ↓ recotripp.com
アフターコロナにぜひ訪れてみて欲しいスポット。 地元徳島のイチオシを紹介してます。 こちらからどうぞ↓ www.travel.co.jp
落ち着いたら是非行ってみて欲しいオススメスポットの1つ。ものづくりの街浅草エリアで異彩を放つ、「世界のカバン博物館」。 入館料なんと無料。 アメリカ発、タンスをそのままスーツケースにしちゃった「ワードローブトランク」。貨物車の荷…
加賀、山中温泉の外れに、ある老舗旅館の別邸を利用したカフェがある。鶴仙渓のせせらぎをすぐそばに聴き、深々とした緑の森の中に紛れるようにして、古びた日本家屋はまるで絵本に出てくるよう。 山中の隠れ家的カフェ、東山ボヌールの記事を書いてます。 …
イタリア湖水地方は、スイスと国境を接する北部にあるイタリア屈指のリゾート地。 イタリアにありながら、アルプスの凛とした空気も味わえる良いとこどりの理想郷だ。 今回は、そんな美しい湖水地方の中から、最も人気のあるコモ湖をご紹介しています。 こち…
まるでどこでもドアを使ったかのように、東京にいながらにして本格的な異国にワープできるスポット。選りすぐり3か所紹介します。 個人的には2番目のダージリン最高です。 こちらからどうぞ↓ www.travel.co.jp
文具とカフェが大好き。 レトロ、オシャレ、技ありな文具ってみてるだけでワクワクする。 今回は、私が実際足繁く通う、文具もカフェも楽しめる都内屈指のステキ文具店をまとめました。 こちらからどうぞ↓ www.travel.co.jp
沖縄といえばビーチは欠かせない!と思いがちだが、実はビーチなしの沖縄もなかなか楽しかったりする。 ベビーカーOKのジャングルクルーズや隠れ家カフェなど、幼い子連れやオフシーズンでも行ってみたいと思わせる、沖縄の新定番をご紹介してます。 こちら…
世界には仕事で行ってプライベートでも再訪したい場所が沢山あるけれど、ここはその一つ。実際に母を連れて一度再訪したことがあるエストニアのタリン旧市街だ。 タリンのカフェは、どこをとっても他にサンプルが無い唯一無二の世界観をもっている。当時の商…
真っ青な空と海、穏やかな気候とのんびりとした淡路島の空気。 今回は、そんな淡路島の魅力を味わうために、ぜひ宿泊してみたい楽園ホテル「プラザ淡路島 別邸蒼空」をご紹介。こちらからどうぞ↓ https://www.travel.co.jp/guide/article/38629/ www.travel.…
南淡路の長閑な田園風景の中、一軒の古民家が海を見下ろすように建っている。知る人ぞ知る穴場イタリアン「ラ・カーサ・ヴェッキア」は、京都のイタリアンでバイトをしていた頃知り合ったシェフが夫婦で経営している。 昨年たまたま家族で訪れたこの店の雰囲…
地図を眺める限り、まるで山と川しかないかのように見える徳島県・神山町。 しかし、不思議なことに人々はこの山に抱かれた田舎町へと集まる。 いったいそれは何故なのか。 今回は、その秘密に迫っています。 こちらからどうぞ↓ www.travel.co.jp
ギリシャを訪れるのに良い時期は本当はいつなのか!? 今回は、ギリシャの良さを体感できるベストなシーズンについて解説。 こちらからどうぞ↓ www.travel.co.jp
これはぜひ。 私的オススメ旅本21冊、小説、エッセー、ガイド、雑誌など選りすぐりを詳しく紹介してます。記事を書くにあたり再度読み直したのでけっこう時間がかかった記事です。 こちらからぞうぞ↓ www.travel.co.jp
マカオ旅行にかかる予算はいったいどれくらいか? 今回は、2泊3日、3泊3日を基本に一通りマカオを楽しんだ場合の予算を詳しく解説しています。 こちらからどうぞ↓ www.travel.co.jp
旅コスメに求められることとしては、時短、手軽、コンパクトであり、かつ普段と変わらないパフォーマンス。 今回は、旅先でもいつもの自分でいたい、そんな女性のための便利すぎるコスメをご紹介。 こちらからどうぞ↓ www.travel.co.jp
香港旅行の基礎知識&超王道スポットの紹介記事かいてます。 ちなみに、私が数年前ほとんど情報なしで訪れた太古にある雑居ビルは、今やモンスターマンションとしてインスタ映えスポットになってしまった。見境なく写真をとる観光客が多く、住民に迷惑がかか…
日本橋、COREDO室町の地下。普通に歩いていてはまず目に付かない奥まった場所に、ひっそりとラウンジ型能舞台がある。 アートアクアリウムアーティスト、木村英智氏が手掛ける「水戯庵」だ。日本橋の喧騒が嘘のように雅なお香の薫が漂い、そこで繰り広げられ…
ロングフライトの際、いかに機内で快適に過ごせるかは旅の滑り出しに大きく影響してくる。 今回は、添乗員として数多くのロングフライトを経験した筆者が搭乗~着陸までのシーン別にオススメの過ごし方、グッズ、裏技的なコツなどを記事にまとめてみました。…
銀座、並木通りにあったレトロな人気喫茶店が閉店したのをご存知の方もいるかもしれない。 その後店舗はどうなったか。 実は、ひっそりと同ビルの2階にオープンしていた。 外からは目立つ看板が無いからか、ここは休日の銀座でも静かに寛げる穴場の喫茶店だ…
マドリードの夜。Santo Domingo駅から地上に上がり王宮方面へ路地を少し入ると、小さなランプに照らされて、「Cafe de Chinitas」と書いてある。 少し早めに着いたので、グラスワインに小エビのアヒージョをつまみながら待っていた。しばらくすると、カンタ…
サハラの美しさは極めつけだ。 遥か彼方まで伸びる地平線に無音の世界。時折砂塵を巻き上げる突風の音だけが耳に響く。 もしここに1人残されたとしたら。恐れさえ覚える驚異の大自然。 ラクダに乗り、かつて交易のために砂漠を横切ったキャラバン隊のように…
お馴染み「カリブの海賊-Pirates of Caribbean-」は、実際にカリブ海域に存在した。 カリブ海を荒らした海賊たちの拠点となったのは、その余りの荒れようから「新世界のソドム」と言われたジャマイカのポートロイヤル、ハイチのトルトゥーガ島、そしてバハマ…
只今発売中の、Oggi8月号、ソロ旅特集に「癒し旅」担当として取材提供させて頂いてます。 今回は国内、学生時代を過ごした京都と故郷徳島という二大ルーツの地。話題のスポットというより、私好みのちょっと密やかな隠れ家的スポットを紹介しています。海外…
その海の青さは、これまで世界で見たどんな海のものとも違っていた。水底から光を放っているような、まさに驚愕のブルー。 照りつける太陽と乳白色のビーチ、抜けるような空の色とが相まって、そのブルーを余計に際立たせていた。周囲は小高い崖に囲まれて入…
ANA STOREに、旅の三種の神器をテーマに記事書いてます。 実際私が旅に欠かせない3つのアイテムを公開しているので、ぜひご覧ください。 こちらからどうぞ↓ store.ana.co.jp
各国で食事をしたけれど、その中でも最も食べ物が美味しいと思ったのは、ギリシャだった。 風味豊かでフレッシュなシーフード、ジューシーな肉類、味付けも日本人の口に合う。 今回は、ギリシャの首都アテネで味わったギリシャグルメの中から、地元アテネっ…